« 散歩のつもりが、500Kmって、、馬鹿じゃん。 | Main | 爆走の果てに自販機で楽しむハンバーガー、、20年前から進歩認めず! »

September 21, 2004

これぞ究極のライディングジャケット!雨にもマケズ、風にもマケズ、、でも空腹には負けたね

雨の降りしきる中、わずか二日の休日をエンジョイせんと、隼に温泉タオルを忍ばせて走り出したのが水曜日の夜、、、、。福島西インターから低μの東北自動車道を南下する。日頃ダルマストーブのごとく、僕の内ももをローストする程熱く煮えたぎるパワーユニットも冷たい雨の中、この速度域ではなんとも心もとなくほのかに暖かいのみ。行こうか、行くまいか悩んだあげく、雨まで降り出し、、それでもちょっと走ってこようぐらいの勢いで出たものの、走り出してしまえば糸の切れた凧と化すのが僕の常。
雨中の夜間移動は体温を奪われたら最期、、、、まずそのためには、体を濡らさない事が前提になる。必要以上に傾斜したシールドに逃げ場はあまり無く、テストレーサーよろしくタンクにべったりの姿勢が続く、、、超高速域を視野においたセッテイングを施された足回りは、アスファルトの継ぎ目のギャップを丁寧にも拾い上げ、僕の体を真下から突き上げる。わずかなりとも、シールドから体が露出すれば、恐ろしい程の風圧でラリアットでも食らったように吹き飛ばされる身体各部。昔、よくやったアーケードゲームのようにかなりの相対速度で迫りくる車両をキャンセルしながら、ひたすらスロットルをキープする、、。このまま南下して東京へ向かったところでたかが知れている、、、郡山のジャンクションを猪苗代方面に折れたのは結構昔の話だ、、、、気がつけば新潟に入っていた。
10年以上つきあった皮のライダースジャケットの後継として、大枚をはたいて買ったGoldwinの限定ジャケットは、貧弱なインナーをモノともせず、風雨を寄せ付けない奇跡的な作り、、Euroスーパーサイクロンジャケットというネーミングもなんとなく*面ライダー風であるが、その中に隠されたハイテク機構もこれまた凄く、エアダクトからジャケット内部に侵入した雨粒はみな、内側のレイヤーにそって袖口と裾口に誘導されそこから僕の体を濡らす事無く排出される、、、。やっぱ、価格なりの仕事はしてくれるものだ、、、と関心しつつも、そろそろ体力的に限界の様子。新潟をすぎて最初の休憩をすべくサービスエリアへと滑り込んだ。hayabusa2.jpg

|

« 散歩のつもりが、500Kmって、、馬鹿じゃん。 | Main | 爆走の果てに自販機で楽しむハンバーガー、、20年前から進歩認めず! »

バイク 車 コペン」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference これぞ究極のライディングジャケット!雨にもマケズ、風にもマケズ、、でも空腹には負けたね:

« 散歩のつもりが、500Kmって、、馬鹿じゃん。 | Main | 爆走の果てに自販機で楽しむハンバーガー、、20年前から進歩認めず! »