« 富永愛みたさにデビルマン、、 | Main | 忌むべきもの »

October 14, 2004

材木岩を訪ねてみれば、、、

脊損を恐れて、脊椎バッド入りの重装備で汗だくになって隼に乗っていたのがつい先日までのこと、、、
雨があがって、ちょっとお散歩に、、と隼と走り出してみた今日。なんとまあ、この地域にバイク乗りに優しい季節など皆無ということを改めて思い知らされるような寒さ、、、なんでだよ、ついさっきまでは汗だくになって走ってたはずなのに、、、。

まあ、それでもビュンビュンあがる水温と、ふくらはぎを溶かす程の熱風が逆に心地よい季節でもある。
夏には地獄と思えたラジエーターからの熱も今となっては力不足なファンヒーターといったところ。
ちょっぴり気を取り直して、ルート113へ、、、。

低い路面温度を気にせずに寝かし込みながら万蔵稲荷をすぎて行くとそこは材木岩とよばれる景勝地。
近場なので数年ごとに通りかかってはいるものの、しばらくご無沙汰の場所。数年前にキャンプをしたときには、なーんにもない駐車場で好き放題できたのだが、訪れてみてびっくり、、、、なんだか、へんな古民家が建っている、、、、なんでも、観光の目玉として移築したとのこと、、、まあ、わるかない。

となりでは、地元で取れた農作物などの直売所と一件のそば屋が、、、、期待せずに入ってみると、これが結構よいそばを出してくれる。
もっとも、僕自身そば通でもなんでもないのだけれど、うまいと言われるそばは、山都町をはじめとしていろいろ食べる機会もあった、、、んで、けっこううまいのだ、、これが。透明感のあるそばはつなぎがはいっているとかいないとか、、そんなことは知る由もないけれど、見た目も味もけっこうよかった。

紅葉を目前にした材木岩を眺めながら、つるつるとそばをすする昼下がり、、、結構幸せ、、、。
こんど、ちびっ子も連れてこようか、、、でも、バイクでこないとあんま面白くないだろうね。

小原温泉をめぐり、白石スパッシュランドへ、、、、こんな山奥にこんなオーパーツ的建造物が、、、これだけでも衝撃的だが、さらに驚くべきは、この広大な施設を維持するために地元民とおぼしき方々が一生懸命環境整備につとめている姿が目につく。地方の休眠施設が廃墟と化しているのとはちょっと対照的だ、、、、。これで、ひろく集客ができれば言う事なしのにね、、、、。まあ、雇用は創出しているみたいだけれども、、、、ちょっと複雑。そんな複雑な心境のまま家路へ、、、、あとは、亀の水換えと里芋の鉢替え、、、結構忙しい、、、。

|

« 富永愛みたさにデビルマン、、 | Main | 忌むべきもの »

バイク 車 コペン」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 材木岩を訪ねてみれば、、、:

« 富永愛みたさにデビルマン、、 | Main | 忌むべきもの »