« 観たぞ!Fly Daddy Fly !! | Main | いまなお牛くう人々、、狂牛病と変異型クロイツフェルトヤコブ病 »

August 19, 2005

05北海道ツーリング1

<1>
2002年と同じ面子で再び北の大地を目指すこととなったこの夏、、。
しかしながらあいもかわらず予定の立たない社会人、フェリーの予約もままならず、八戸ー苫小牧便を確保した残り二人のメンバーとは別部隊として鬼走り次第で調整の効く青森ー函館便での上陸を目指すこととなった。
今回は、上野でそろえた量販店メーカー製のサイドバックとタンクバックを揃え、平ゴム地獄から脱してかなりスマートな出で立ち。
本日、日常業務を終えた後に自走で青森発、翌AM 1:00のフェリーに飛び乗らねばならない。少なくとも18時に職場を発たなければ約500Km離れた青森へのon time での到着はいかに隼といえども物理的に難しい、、。かなり気合いをいれて日常業務をこなすが、こういう日に限って臨時の飛び込みや急変が多く胆を冷やす、、なんとかエンジンに火を入れたのが18時をすこし回った頃、、、国見インターから青森までの一気走りの始まりだ。
今回初装着となるサイドバックが超高速クルージングに耐えられるのか、それが一番心配なところ、、、しかし、リアシートに只乗せているだけの割にその安定性は高く、ウインカーとタンデムステップにバタツキ防止の結束バンドが付いているため走行中の問題は全くなかった。
シートカウルとの接触面もウレタンバッドで傷つくこともなく、ティアドロップ型に形成されたバッグ本体もマフラーと干渉することもない。その形ゆえに容量はさほどではないが、テント、ポール、シェラフが入りさらに余裕があると使い勝手も良好。荷崩れの心配をせずに軽快に青森への歩を進めて行く。
kitatur1
、、、が、しばらくひた走ってふと見上げた看板はまだ仙台、、、80/500しか来ていないのか、、。疲労感がどっと押し寄せてくる、、手近なSAで食事をしほっと一息、、やっぱり遠いな青森、、。仙台ー苫小牧便を逃した痛さがここにきてこみ上げて来た。重い腰をあげて再びスロットルを8分の1ほど開け続ける、、、走行200kmを越えるころやっと距離感が本土モードから道内モードに切り替わった(というか麻痺してきた)、、おおあとわずか300Kmやん、、、。こうなればこっちのもんでブイブイと青森到着!!日付が変わるまであと30分程であった。

|

« 観たぞ!Fly Daddy Fly !! | Main | いまなお牛くう人々、、狂牛病と変異型クロイツフェルトヤコブ病 »

バイク 車 コペン」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 05北海道ツーリング1:

« 観たぞ!Fly Daddy Fly !! | Main | いまなお牛くう人々、、狂牛病と変異型クロイツフェルトヤコブ病 »