猪苗代そば喰いツーリング
10月吉日、、、待ちに待った新蕎麦の季節
山々は紅葉に輝き、蕎麦喰いツーリングにはうってつけの季節。
メンバーは国産アメリカンからドイツ製マシンまで計4台の布陣。当然それぞれの走りはさまざま、、うららかな陽気にほっとしながら高速をひた走る僕らは、しかし、、裏磐梯に近づくに連れて体温を確実に奪われて行った、、。今日の目標は、山都町ではなく、猪苗代町、、近年、蕎麦の郷の名乗りをあげた新興の地だ。雑誌でよんだ知識によると、蕎麦栽培農家は蕎麦として出荷すると原価の数倍の売値、、製粉するとさらに数倍、、製麺までやればさらに数倍、、そこまでやるならいっそ蕎麦をゆでて客ののど元まで届ければ、利益効率は最大になる。
なるほど、そんなわけもあって、タケノコのように次から次へと蕎麦のインディーズが増えているようだ。本日、むかったこの店は、アクセスもかなりマニアック、、、店構えは落ち着いていて、お客もかなり多い。
秋のツーリング後の蕎麦喰いでは、かなり痛い目にあっている僕だが、やはりここでも骨まで冷えきったライダーの体に用意されている蕎麦メニューは冷蕎麦のみ、、、、や、やはり、、現実は甘くなかった。歯をがちがち言わせつつ蕎麦を堪能、、天ぷらがほんのすこし暖かい(涙)、、、。うん、、、寒い。
そばの味を云々いうほど、食通ではないので、なにがどうだか解らないが、美味しいと思う。また、あったかくなったら家族でこよう。
リンク: 「ようこそ”蕎麦処まるひ”のHPへ」.
「バイク 車 コペン」カテゴリの記事
- バイクツーリングのための最高の携帯用テーブル ついに見つけた!(2014.06.08)
- 走行中にテレビを見たりナビを操作するために!日産キューブのテレビナビキットはこれで間違い無し! 純正ナビの呪縛から逃れるために。(2012.11.30)
- キリン まさかの実写映画化! 東本昌平 キリン POINT OF NO-RETURN(2012.10.11)
- コペン、、福島の冬は越せても、山形の冬には通用せず。(2012.02.03)
- タイヤ変えるか(2011.12.22)
The comments to this entry are closed.
Comments
Ryuさん、ごめんなさーい!TBする記事を間違えてしまいましたーーーーー。間違った方を削除してくださいまし。m(_ _)m
Posted by: kana | November 06, 2005 12:25 AM
Ryuさん、ごめんなさーい!TBする記事を間違えてしまいましたーーーーー。間違った方を削除してくださいまし。m(_ _)m
Posted by: kana | November 06, 2005 12:26 AM
ホームページ作ってみたよ。http://www.geocities.jp/momozs130/
書き込みが場違いでしたらごめんなさい。
Posted by: ふるふる | November 16, 2005 11:06 PM
KanaさんともかくTBありがとう(笑)。
ふるふるさん、いまからのぞきにいってみますね。
Posted by: RYU | December 06, 2005 06:56 PM