RD-X4ハードディスクレコーダーのアップグレード顛末
2004年に満を持して購入した当時最新鋭の東芝RD-X4。現在も使い倒して大活躍だが、このところDVD作成のエラーが多い。先日のライブのメンバー配布用DVD作成でもきまって同じところで再生不良になる不具合あり、条件をいろいろ換えてみるも改善無くほぼ10枚ほどメディアを無駄にする始末。手をつくしても改善なく、いよいよ寿命なのか?ソース自体に不具合があるのかあきらめかけていたが、東芝のサイトチェックで販売後3回程のファームウエアのアップデートがあった事が判明。ユーザー登録もろくにしてないので、通知もこなかったわけだ。もしかすると、アップグレードで改善出来るかもしれない、、HDレコーダー自体をネットにつないであればネット経由でアップグレード出来るのだが、我が家のネット環境は旧石器時代のダイアップであるため接続していない。そんなわけで、メーカーのサイトからアップグレードのCDのイメージをダウンロ−ドし、一旦それをCDに焼いてアップグレードCDを作成してから、HDレコーダーのドライブに読ませるという手順をとった。効果は絶大!!あれほど手こずっていた不具合が途端に解消!!
いやあ、ユーザー登録って大切だね、、、。HDレコーダーは結局PCそのものだということが良くわかった一日であった。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Mac bookのキーボードにもの申す!(2008.08.31)
- MacBook 12 inch 絶対欲しい!(2008.07.23)
- RD-X4ハードディスクレコーダーのアップグレード顛末(2006.12.27)
- ヒューレットパッカード憤死!!(2005.05.28)
- 軋むpower bookとMac mini(2005.01.16)
The comments to this entry are closed.
Comments