« 肋骨を骨折してみたら | Main | 檜原湖でワカサギ釣り!実践! »

February 08, 2008

GSX1300Rハヤブサ2008年 始動!?

年末、お日様がさしたときにお散歩に連れてってあげようとした、我が隼は敢え無く電池切れの状態。
そんなに寝かせといたつもりは無かったのだけれども。 そんなわけで、バッテリーを降ろして充電したまま、バッテリーを載せないまま2008年を迎えてはや二ヶ月、、、。それほど雪も多くない今年の冬は、バイクに跨がるチャンスは多々あったはずなのだが、釣りやらなんやらと娯楽も多く、チャンスを逃し続けていた。
人間とはじつに、不合理なもので、出来なくなると無性にしたくなるらしく、透き通るような青空の広がった先日、おもわず隼のカバーを剥ぎ取ってみた。折れた肋骨も1週間程経ち、バストバンドを締めていれば立った状態ならなんとか普通に動けている。昨年末に新調したTecnickのライディングジャケットもまだ袖を通してない事だし、ここは一発、きしむ肋骨には申し訳ないがハヤブサを連れ出そう。
早速、レンチを取り出し、バッテリーを載せる。ガスは腐っていなかったらしく、オイルを焼きながらもエンジンは無事始動!! せっかくのジャケットは胸のパッドが骨折部にいい具合に当たって、とても着れたものじゃないため断念。 シートを固定して、とり回そうとハンドルを握ってみる、グリス切れとステアリングダンパーの重みがずしりと胸に、、というかピキピキっと、、肋骨に響く、、日経平均のように一挙に下がるボルテージ、、、やっぱりまだ無理みたい、、。  しょんぼりと、エンジンを切る、、。また来週チャレンジしようと誓いつつ、カバーをかけ直す2月の昼下がりであった。

|

« 肋骨を骨折してみたら | Main | 檜原湖でワカサギ釣り!実践! »

バイク 車 コペン」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference GSX1300Rハヤブサ2008年 始動!?:

« 肋骨を骨折してみたら | Main | 檜原湖でワカサギ釣り!実践! »