クリスマスイブのフィットネスジムには、、
クリスマスイブのフィットネスクラブには、、、。
膝が壊れたのがこの夏。 透き通る沖縄のビーチでもニーブレースが外せなかったのはひとえに、宮城県界隈でロックフィッシュや渓流のトラウトを追い求めて、重い装備を背負いながら、波打ち寄せるテトラを飛び回ったり、渓谷の流れの中の浮き石を、忍者のように飛び移るつもりで無様にそのまま崖から落ちたりし続けたから、、、。
しかし、それにも増して、自堕落な食生活がもたらす体重増加と、運動不足からくる筋力低下の結果、加重時の衝撃を筋力で緩衝出来ずに、もろに関節面に衝撃が加わった結果のようだ。 日頃、まったく運動しないくせに、唐突に参戦するへたくそなフットサルや、前述した転落につぐ転落、、。結果、膝は壊れてしまいました。
そうなると、今度は”運動したいんだけどもねェ、、お医者さんにもまず体重を減らさないと、膝の負担が減らないんだよって言われるんだけれどねえ、、わかっているんだけど、膝が悪いからうんどうできないんですよォ、、”というような、整形外科外来もしくは成人病外来でありがちな、変形性膝関節症を煩ったちょっと豊満なご婦人にありがちな事態に陥ってしまうわけだ。
かくして、痛み止めを使いながら、たまったストレスを解放すべく狂ったように無茶をする唐突なフットサルは別にして、体重コントロールや筋力強化を目的に、走ったり、スクワットしたりというのは、痛くて正直無理な話になるわけで、、うーん、ご婦人同様の悪循環。 そこで、関節面に負担をかけずに、大腿四頭筋の強化や体重コントロールをすべく、とあるジムに登録したのがつい先日のこと。 これなら、痛くなく、運動出来る、、。
クリスマスイブ、お手製のケーキやチキンを図らずもたんまり食べてしまったつけを払うべく、深夜のフィットネスジムに赴く事に、、。カロリーを消費したいというのもあるものの、その実、クリスマスイブのジムに集っている人々は一体どのような方々なのだろうか?という探究心に突き動かされ、聖なる夜に黙々とワークアウトしている老若男女に混じって、リハビリに励む事に、、、。 お、、サンタがいた、、お、、、、まあ、思いのほかイブのジムは賑わっているようだ。
自転車をこぎながら、、あと1時間で日付が変わる、、、おっと、サンタから預かったプレゼントを子供達のためにセッティングしなければならない、、一足先にジムを出る。聖なる夜に光り輝くジムの灯り、、、人々はまだ、黙々と汗を流し続けていた。
「健康 怪我 病気」カテゴリの記事
- 日常使用とスポーツ時に最適な肩サポーターについての考察(2020.07.24)
- つらい手首の故障や腱鞘炎、サポーターとリストウォーマー併用で可愛く保護(2020.01.10)
- 初めての肩関節脱臼 辛い固定期間を乗り越えるために外旋位固定装具(ショルダーブレース)の隠された機能を使おう!(2015.12.17)
- 初めての肩脱臼(2015.12.17)
The comments to this entry are closed.
Comments