二回目のチュー?上腕二頭筋長頭腱炎になってみた。
思いがけず、我が身に襲いかかって来た上腕二頭筋長頭腱炎、、10代後半から度重なる事故を契機にオーバースロースポーツは断念するほどにぼろぼろだった右肩であるけれども、夜も眠れぬ程の激痛に襲われたのは生まれて初めてのこと、、受診した整形外科での精査の結果が、40肩ならぬ、上腕二頭筋長頭腱炎。以降、テーピング、消炎鎮痛剤内服諸々でなんとか夜な夜なもだえながらも耐えつつ、日常娯楽強度を落とさず突っ走って来ているものの、やはり限界。
二週前に初めての関節包への注射を受けて、結構効果があったため、本日2回目と相成った。結構、怖いが、注射の恐怖を切り抜けさえすれば約10日程は激痛からしばし逃れられるとあって、その効果にはかえられない。
結構大人になったじゃん。でも、ステロイドの注射は腱を脆弱にするため、数回が限度、、。痛み止めは、僕の繊細な胃がなかなか受け付けず、、。 かといってボルタレンゲルはインナーが汚れるので、新発表のロキソニンテープを処方してもらいました。
あと、キネシオでかぶれまくった患部に抗ヒスタミン剤と、、、なんだかそっちの方が酷かったりして。ともかく効くと良いなあ、、。
週末は、いよいよスピリーツーの進水式だが、はたして天候やいかに?
「健康 怪我 病気」カテゴリの記事
- 日常使用とスポーツ時に最適な肩サポーターについての考察(2020.07.24)
- つらい手首の故障や腱鞘炎、サポーターとリストウォーマー併用で可愛く保護(2020.01.10)
- 初めての肩関節脱臼 辛い固定期間を乗り越えるために外旋位固定装具(ショルダーブレース)の隠された機能を使おう!(2015.12.17)
- 初めての肩脱臼(2015.12.17)
The comments to this entry are closed.
Comments