肩関節への注射は痛い?〜肩峰下滑液包に注射されるの巻〜上腕二頭筋長頭腱炎と戦うために
上腕二頭筋長頭腱炎で恐怖の肩関節注射、、、幼少の頃から、注射が大嫌いで、一通りの予防接種はすべて逃亡していたそんな僕も、数ヶ月にわたって夜も眠れぬ肩の激痛に悩まされ、ロキソニンだのセレコックスといった消炎鎮痛剤やモーラスなどのパップ剤も効かず、ボルタレンの座薬に泣きつくもお尻が持たずで、いよいよ、肩の痛みで死んじゃうかも、、と窮地に陥るにあたって、主治医から”注射する?”の言葉に、背に腹は代えられず、”すこしでもこの痛みが和らぐなら、、”と半べそで同意するに至りました。
注射嫌いの僕、、ほくそ笑みながら、肩口を消毒するナース。”痛くしないで、、”と少女のように懇願する僕をよそ目に、”じゃあ18G(ゲージ)で”とシャレにならないボケをかます主治医。 僕の壊れた肩は、上腕二頭筋長頭腱炎と肩峰下インピンジメントが合併していて、結果、鎖骨の肩側と肩峰のつなぎ目の下にある肩峰下滑液包というところに炎症が波及している。 今回の注射は、その炎症の場である肩峰下滑液包へステロイドと局所麻酔薬(キシロカイン)を直接注入するというものだ。 ”じゃあ、ベッドに腰掛けて腕をだらっとおろして手のひらを上に向けていてね”というや、右肩のやや外側前方からチクリと21Gの針が肩の中へ刺さっていく、、痛みは皮膚を貫く瞬間だけで、あとは薬液を注入される圧迫感があるだけだった、、。 ”はい、終了です。” 予想より痛みは少なく、確実にインフルエンザの予防接種の方が痛いと思う。 とは言え、緊張しまくりだった僕は、ナースが刺入部を消毒して、服を着直すころには、ちょっぴりくらくらしていた。 さて、効果の程は、、というと、僕の場合は複数箇所が損傷して炎症を起こしていたこともあって、痛みが全くなくなったということはなかったが、明らかに注射直後は局所麻酔薬の効果で痛みは40%減。 ただし、その効果は2日程しか持たなかった。 しかしながら、強烈な抗炎症作用をもつステロイドの効果も後から発揮されるため、ある程度反復する必要がある。結局、それ以降僕は2−4週おきに、肩の痛みに悶えながらこの肩峰下滑液包への注射を受け続け、5回目の注射を終えたあたりで、やっとのことで、あの強烈な夜間の肩の激痛からは見事解放されたのであった。 びば、肩注! ただし、ステロイド注射自体は腱を脆弱化させるとも言われていて、一般的には4−5回くらいが限界との説もあるが、そのあたりは担当医の見解もばらばらである様子。 ちなみに、その間、ステロイド量を極力少なくするべくアルツなどのヒアルロン酸の注射も受けたが、全く効果は得られなかった、、これは単純に潤滑剤としての役割が主なもののため、これも個人差があるみたい。
注射にサポーターにテーピングとにかく全てにすがって切り抜けます。
ありとあらゆる肩サポーターを愛用してみた結果について
〜肩関節への注射体験記〜肩峰下滑液包に注射されるの巻〜上腕二頭筋長頭腱炎と戦うために。
« フィッシュストーリー 森山未來と田部美華子が相当効いてる奇跡の物語 | Main | ボブルビー長期使用レポート2:ノートパソコンを背負ってスノーボードや自転車やバイクに乗りたい人へBOBLBEE »
「健康 怪我 病気」カテゴリの記事
- 日常使用とスポーツ時に最適な肩サポーターについての考察(2020.07.24)
- つらい手首の故障や腱鞘炎、サポーターとリストウォーマー併用で可愛く保護(2020.01.10)
- 初めての肩関節脱臼 辛い固定期間を乗り越えるために外旋位固定装具(ショルダーブレース)の隠された機能を使おう!(2015.12.17)
- 初めての肩脱臼(2015.12.17)
The comments to this entry are closed.
Comments
知恵袋への回答ありがとうございました。
お礼の書き方がどうして良いのか分からず、こちらへコメントさせて頂きます。
書き忘れたのですが、私も注射はしたのですが(痛み止め、ステロイド、ヒアルロン酸)
あまりの痛さだったのに、全く効かなかった為
2回目を打つ勇気がありませんでした。
注射も先生の腕がものを言うとも聞きますので、4月に行く予定の総合病院でまた相談してみようと思います。
ありがとうございました。
Posted by: すずりん | March 30, 2011 05:43 PM
すずりんさん、ほんと御辛いですよね、、私も痛み止めは手放せません。くれぐれも御大事になさって下さいね。
Posted by: ryu | March 31, 2011 12:24 AM