家が無い!?
月額6万円の賃貸住宅(平屋一戸建て)在住の、我が一家。 いつの間にか、バツ3の放蕩親父も転がり込んでくる始末で、4Kの賃貸住宅に7人暮らしという有様。 食事は、揃って食べるスペースもなく常に立食パーティー状態。朝のトイレラッシュも切実で、至近の公園の公衆トイレへの緊急ダッシュもしばしば。
しかしながら、”お、土地ならやるから建てれば?”とかいってくれるような資産家は我が一族にはおらず住宅購入の夢は遠く、、。 勝手口に、きのこが自生するのをみて、はやく脱出しなければ!!と、焦るものの、イナ妻の居ない日曜日。 ちびっ子の扱いに困っていると、おもむろに玄関口から”すいませーん、Dちゃんいますか?”と、近所のお姉さんが3歳になる我が末っ子を拉致しにしてくれる。 うーん、素敵だなーこの環境、、子供達には慣れ親しんだ大きな木登りの出来る木や、相手をしてくれる近所のおじちゃん達や、お姉ちゃん達が沢山いて、、親の出る幕なんて、全くないのだ。 これが、もし、都市部の高層マンション住まいだったりしたら、どうなんだろうか?公共スペースで同じように子供達のコミュニティーが出来るのだろうか? はたまた、コンクリートの箱の自室に親子ともども幽閉されてしまうのだろうか? メタボ腹を気にしつつ、上の子を誘ってボールを追う年末の午後であった。
「健康 怪我 病気」カテゴリの記事
- 日常使用とスポーツ時に最適な肩サポーターについての考察(2020.07.24)
- つらい手首の故障や腱鞘炎、サポーターとリストウォーマー併用で可愛く保護(2020.01.10)
- 初めての肩関節脱臼 辛い固定期間を乗り越えるために外旋位固定装具(ショルダーブレース)の隠された機能を使おう!(2015.12.17)
- 初めての肩脱臼(2015.12.17)
The comments to this entry are closed.
Comments