やっぱ折れてました、今度は指だ!骨折7回目ってどういうことだ、、。
7回目の骨折は小指ちゃん、思いのほか痛かったりして、、。2010年のゴールデンウィーク。3度目のかに食い新潟ツアー最終日早朝AM2時。ちびっ子達が寝静まった後、門限のある寺泊近傍の和島オートキャンプ場を抜け出した僕は、メバリングしながら寺泊港のテトラ帯へ、、SORAS条約の絡みで非常に釣りにくくなってしまったこの日本であるが、深夜にも関わらず、イカ釣り客で岸壁は大賑わい。現地の釣り人におしえてもらった防波堤角のテトラ帯から常夜灯周りを攻めるも、振るわず。先客の邪魔にならないように、テトラ帯から磯場に降りて行く。先客に気を使って、照明をけしていたこと、足下がいつものタクティカルブーツやフェルト底の釣りブーツでなかった事も災いしたようで、、。しっかりと踏みしめた乾いていると思われた岩が、尻焼き温泉の川底のように藻で覆われ抵抗ゼロの状態。見事にスッテンコロリン日本海に左半身を浸す羽目になった。磯場にしたたかに打ち付けた左大腿のカーゴパンツはさけていたが、幸か不幸かポケットの携帯がプロテクターとなり、携帯の水没と外装が削れただけで自身はノーダメージ。
その後も、何喰わぬ顔で釣りを続けたのだが、撤収後車に戻ると、なにやら小指に激痛が、、早くも腫れ出して来ている。 こりゃ逝っちゃった感じ、、。キャンプ参加者唯一のそのみちの関係者として、応急処置道具を揃えていたけれども、自分専用になるとは思ってなかったりもしなかったりして。 小指は何かとあちこちにひっかかり、ポッケに手を突っ込む事も叶わない。関節の動揺性は強くないので、靭帯はつながっている様子、、まあ酷い打撲か、捻挫か、、ただ打ち身にしては小指の末節骨と中節骨の間の関節部の表も裏も内出血している、、このDIP関節をかなり痛めたのは確かの様。 テーピング固定して、その後のキャンプメニューをこなした。 二年前も、渓流でロッドをもったまま転げ落ちて、親指をしたたかに打ったことがあったけれど、これは骨砕けただろうとおもったが、痛みは数日で引き、レントゲン上も大丈夫だったっけ。 ただ、二ヶ月以上前にぶつけた足の薬指は、大丈夫だろうとたかをくくっていたら、いまだに痛みが引かず、これはおそらく骨折していたに違いない、まあ、足指は固定して耐えるしかないし、もう二ヶ月たっているので、いまさら何をどうするでもない。 さて、受傷翌日は怒濤の48時間勤務、薬指を副木代わりに、テーピングで固定して、サマリーの入力やら、深夜の顧客の対応やらで一晩を明かす。手袋がはめられないので細かい処置などがきたら厳しかったが幸い、切り抜けた。外傷の方もいらっしゃったが、どうみても僕の方が痛かったりして、、。 さて、患部の腫れも安静時の痛みも落ち着いたが、振動加わるだけでもかなり痛むし、手を下に下げているとまるで心臓が小指に来たようにずきんずきんと痛む。 薬指の二の舞になるのもなんだし、骨の安否だけでもと、、かかりつけ(といっても、大学時代に足を骨折して以来ご無沙汰だが)の町外れの整形外科へ。 かつては比較的新しくこじんまりしていた外観も老朽化が目立ち、午前中ともあって、老人ホームのような雰囲気。 ところが、 XP はフルデジタル化してあり、撮影からモニターでの説明まであっというま、しかも拡大、移動自由自在で高画質、、、これには、かなり感動。ここで、くっきり映し出されたのが、左小指の末節骨近位端背側の骨皮質がめくれ上がるような骨折。 ここの関節の屈曲が強制され、腱に引きはがされた結果の骨折のよう、、であるから、骨折の痛みはもちろん、関節、靭帯にもかなりテンションがかかったのだろう。全治3週間、固定2週間くらいの診断。 アルミのシーネは指専用の成形済みで挟み込むタイプのもの、、べんりなのがあるなあ、、。 骨折は何度目だろう、、またしても、小骨である、、みみっちい骨折だなあ。 一度目は小学生の夏、市民プール帰りのサイクリングロード、スコールのなか自転車で飛ばしていたちびっ子の僕は対向して来た女子高生の自転車と接触、、そのときに自転車の泥よけか、スポークに右足を巻き込まれたらしく、はいていた靴ごと右足薬指がもげかけるほどの深い裂創、、とおりかかったご夫婦に助けられて今はなき、近傍の診療所で縫合を受けるも、翌日骨折が判明、、ってか、だって骨ごとたちきれてるの見りゃわかるじゃん。初めての縫合で泣き、骨折っていったいどうなってしまうのか不安におののいたちびっ子の僕であった。ここまで学校を休んだ事なかったのに、、、。2度目は、19歳バイクで落ちて、薬指骨折、、右肩鎖関節脱臼。 3度目は、やはり20歳くらい?で同じく新潟寺泊で友人達と浜辺でキャンプ、料理中にマヨネーズを小さな野良犬に奪われ奪還を試みて、右手中指を犬に食べられ末節骨の亀裂骨折。 4度目は大学時代、自宅近くでVFR400Rでブラインドコーナーを対向してきた乗用車との接触回避で転倒、またしても、おなじ足指の中足骨を骨折。これは、逝ったとすぐに解った、、心配する相手の車をやり過ごし、ぷらぷらする足でバイクに股がり保険証を取りに家にもどると、なんと相手の車は我が家への来客であった、、。ふたたびバイクに股がり、整形へ、、即ギプス、、さすがにバイクで戻れないためナカジに迎えに来てもらったっけ。初自主企画武道場ライブはギプス姿でした。 5度目は、部活でサンドバックを殴り過ぎて右手親指を骨折、シーネ固定。そして6度目は2009年フットサル中に相手の肘が胸に入り、肋骨骨折、、これがじつは一番ながいこと痛くて苦しんだかも、、。 そして、2010年ふたたび今回の小指骨折、、覚えてるだけで7回目。 全部小骨じゃん、、。 ここ、二年間は年一回の快調なペース、、清水寺 おみくじ三連続凶の実力は伊達じゃないようで。
「健康 怪我 病気」カテゴリの記事
- 日常使用とスポーツ時に最適な肩サポーターについての考察(2020.07.24)
- つらい手首の故障や腱鞘炎、サポーターとリストウォーマー併用で可愛く保護(2020.01.10)
- 初めての肩関節脱臼 辛い固定期間を乗り越えるために外旋位固定装具(ショルダーブレース)の隠された機能を使おう!(2015.12.17)
- 初めての肩脱臼(2015.12.17)
The comments to this entry are closed.
Comments