« 奥松島で カヤックフィッシング 釣果報告 | Main | 亘理鳥の海 釣果 6月 »

June 06, 2010

手指、足指よくもまあ、、骨折は 固定後のリハビリが大切

足首にしても、手の指にしても、骨折後の固定はギプスやらシーネやらで2−3週、、へたすると数ヶ月に及ぶ。
人間の組織は、使わないものは不要として、筋肉にしても関節にしてもどんどん退化、萎縮、拘縮が進む。 これが、またおそろしいスピードで起こって来る訳で、骨折後のリハビリは骨折部がどうのというよりも、固定していたために目を覆う程に萎縮してしまった筋肉や、固まってしまった関節の機能をふたたび獲得することが主眼だったりもする。 固定期間が長ければ長い程、これらのリハビリによる回復は困難を極めるため、骨折部にプレートを埋め込んだり、関係ない関節を出来るだけ動かせるように配慮したり、固定期間を可能な限り短縮させたりといった努力が続けられているけれど、やはり骨折後、ギプスから解放された手足は可哀想な程衰えているわけで、、。 一定期間固定をして、仮骨が出来て骨癒合が得られたら、機能的な装具や半刮したギプスシーネ等に変えて患部の運動を開始するわけだけれども、この時期に無理な負荷が骨折部にかかってしまうと、せっかく修復しかけた組織が再び損傷してしまうため、軟性装具やテーピングで患部をサポートするのが大切。 

スポーツの試合や練習等でがっちり固定するならば、ホワイトテープが必要だけれども、いちいちテーピングするのも大変。指骨折後のリハビリやスポーツ復帰の際には、骨折した指を隣の指と一緒にテーピング固定するバディサポートという方法が一番合理的だけれども、それをサポーターで簡単にできるようにしたものも市販されていて利用すると大変便利。

突き指や指の骨折後に試合にでなきゃならないならこれ!

槌指(マレットフィンガー)やバネ指になってしまったり、指を骨折したり、湿布して固定したいときにはこれ

とにかく酷い突き指をしてしまったら、この親指以外全ての指の捻挫や骨折、突き指に対応できる凄いサポーターがこれ。

親指の捻挫や突き指、腱鞘炎にはこれ!水仕事などもこなせる優れもの、薄くて目立たないので日常使用にも最適。

酷い捻挫や腱鞘炎で確実に固定したいばあいは、こちら

骨折後、やっとこさ隼の重いクラッチを握れるようになってきたけれども、まだ指はぐらぐら、可動域も最後の日と曲げがなかなか難儀、、靭帯が傷んでいるのもあるけれども、やはり関節周りの筋力低下も大きいわけで、、、、もう6月というのに、、スタッドレスの交換もままならず、、(焦)日常生活で長期使用するならば、やっぱりキネシオテープが便利。 
手の指など、水仕事なんかが避けられない場合は撥水性のよいタイプが便利。
キックバックの強さも通気性も総合的バランスが抜群、さすが本舗のキネシオテックス。
指の固定に使うなら2.5cm幅、いろいろな場所にバランス良くつかえるのが3.5cm幅のものです。
肩とか大きな関節なら5cmにして下さいね。


かぶれやすい方はこちらが便利、キックバックは比較的弱くて、素材自体がとても肌に優しい。
関節固定というより、筋肉と関節のサポート用。

足首の捻挫などで試合や練習時の一時的な使用なら、固定力が強くて安価なこちらが便利

|

« 奥松島で カヤックフィッシング 釣果報告 | Main | 亘理鳥の海 釣果 6月 »

健康 怪我 病気」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 手指、足指よくもまあ、、骨折は 固定後のリハビリが大切:

« 奥松島で カヤックフィッシング 釣果報告 | Main | 亘理鳥の海 釣果 6月 »