夏のヘルニアは辛い、、夏でも蒸れない快適な頸椎カラー、頚椎コルセットは?
19歳ですでに頚椎が壊れて以降、いくつもの頚椎コルセット、頚椎カラーを処方されて来たけれど、夏でも快適な頸椎カラーってなかなか無いわけで、特に酷かったのは、昨年のGWにお台場までギタリストのどどん氏とゼロ泊2日のバイクツーリングに出る前夜に頸椎症が悪化した時。5月でもソフトカラーはあせもが出来るくらい辛かったもんね。
それ以降は随分と幸せな日々を過ごしていのだが、本年も7月となり見事に再燃、、、そろそろまた、MRI取ろうか、、あの脊髄中心の白く変性しかかった部分がいよいよ酷くなってるのか?しかし、まあ、検査したところで、なにがどうなるってもんでもないし、この痛みから逃れられる訳でもないし。
んでもって、起き上がれない程の激痛が走る再燃後の数日間はどうしたって頸椎カラー、コルセットが外せない訳だけれども、この蒸し暑い中カラーが外せないってのはあまりにも辛い。 これって、頸椎症や頸椎ヘルニアの人達の永遠かつ共通の悩みなんだと思う。長時間付けてられるソフトカラーは熱くて地獄だし、ポリネックなどのハードカラーはまだ保温性乏しいけど、長くつけてるとあご受けや肩にあたる部分が痛くなってくるし、、結局は仕事を休んで涼しいところでひたすら痛み止めを飲んで横になって耐える、、ってのが正解だろうけど、仕事休めないし、遊びたいしで無理。 結局、血を吐きそうになりつつロキソニンを飲みまくって、バイクに乗ったり自宅にいるときはソフトカラーを付けて耐えて、職場や動かないといけないときは、固くて痛いけど少しでも涼しいメッシュタイプのハードカラーに頼り、死にそうになったら入院してブロック注射、、手足が痺れたりつっぱったりして歩きにくくなったら手術、、というのが現実的なところ。 あまりに、激しい選択肢だけれどもこれ現実、、やっぱOpeは怖いからひたすら、大事にしつつ耐えるというのが自分的正解か?
ちなみに今まで処方&購入した頚椎カラーの装着レポートは固定力の弱い順に以下の通り。
![]() 前部の多孔硬質プレートであご部分を支えます。高機能バイオ繊維素材で快適な装着感☆代引き手... |
待ちに待った、痛々しく無い頚椎カラー。むち打ちや頚椎症、寝違え等で辛い首、、カラーやコルセットで固定すればかなり楽だけれども、見た目痛々しい(実際めちゃ痛いのですが)のが難点でほんとにつらい出先や仕事中には抵抗がありました。このカラーはそんな悩みを解消すべく、医療装具メーカーのダイヤ工業が開発したもの。良い時代になったものです。
![]() ドルフ ソフト 3号 Mサイズ / ドルフ☆送料無料☆ドルフ ソフト 3号 Mサイズ(1コ入)【ドルフ】... |
![]() ドルフ ソフト 4号 Sサイズ / ドルフ☆送料無料☆ドルフ ソフト 4号 Sサイズ(5枚入)【ドルフ】... |
ドルフソフト3号と4号 医療装具メーカーの竹虎製で、とにかく装着感に優れています。軽症や慢性の症状なら、むち打ちや寝違え、頚椎症などの辛い症状に保温と軽い固定を兼ねて日常シーンで使用するのに最適。カバーもついて清潔です。固定力は弱い代わりに、装着感が良くてあご周りが痛くならない。長期に付けなくてはならなかったり、重症じゃなくて、ぎっくり首などの軽症ではじめて頚椎カラーを付けるような方にはお勧め。4号は5枚セットで色も落ち着いていて目立たないので慢性の首の悩みを抱えている方にはお勧め。
![]() ソフトな装着感と的確な固定力で、多くの症例に幅広く対応!シグマックス カラーキーパー 医... |
カラーキーパー:こちらも専門メーカーのシグマックス社製のソフトカラー。水戸で頚椎症が悪化して病院に運ばれた時に付けられたのがこれ。 ポリネックライト同様ソフトカラーだけれども、心材がややしっかりとしていて尚かつ、薄手なのでシルエットがスリム。固定力はドルフソフト3、4号よりも少しあり。これも付け易いしソフトカラーの中では涼しい方(笑)。
![]() 【アルケア】アルケア・ポリネックソフト M (頚椎固定用シーネ) |
![]() ドルフ ソフト 0号 フリーサイズ / ドルフ☆送料無料☆ドルフ ソフト 0号 フリーサイズ(1コ入)... |
![]() コルセット固定帯 固定 関節固定バンド 関節固定 固定バンド ダイエット 健康 健康グッズ 矯正... |
![]() 装着時の快適性を重視した、ムレにくいメッシュ仕様!シグマックス カラーキーパー・me(メッ... |
![]() ブラックカラーでデザインされた頚椎装具です。メッシュ素材なので通気性が抜群☆代引き手数料... |
フィラデルフィアカラー: 僕の20代の頚椎ヘルニア極期を乗り越えるために装具屋さんに作ってもらったのがこの、フィラデルフィアカラー。完全オーダーメイドなので当然市販はなし。横方向の制動はさほどではないが、上下動の制動は確実で、これでかなり助かったというほろ苦い思いで。 これを装着しなきゃなくらいなときは、入院硬膜外ブロックもしくは自宅療養モードの場合が多し。
頚椎症でもヘルニアでも、手術のタイミングをリスクと掛け合わせて逃さないようにする必要があるし、頚椎カラーも、長期装用は筋萎縮、関節可動域制限、血栓症、めまい等弊害も多いため、主治医と良く相談してあくまで症状の強いときに対症的に上手に利用する事が肝要。
「健康 怪我 病気」カテゴリの記事
- 日常使用とスポーツ時に最適な肩サポーターについての考察(2020.07.24)
- つらい手首の故障や腱鞘炎、サポーターとリストウォーマー併用で可愛く保護(2020.01.10)
- 初めての肩関節脱臼 辛い固定期間を乗り越えるために外旋位固定装具(ショルダーブレース)の隠された機能を使おう!(2015.12.17)
- 初めての肩脱臼(2015.12.17)
The comments to this entry are closed.
Comments