« 再びガンダムツーリング、今度は静岡?? | Main | グッピー大量繁殖!そして誰もいなくなった、、。 »

September 16, 2010

隼に最適なバッテリーは、、死んでる?静岡ガンダムツーリング

 隼に最適なバッテリーに関する一考察、、その日、およそ3ヶ月以上を費やして精魂込めて進めて来た業務上のとあるプロジェクトが、直前に来て突然に頓挫。 幾人かの人がそれこそ文字通りに血を流し、命を掛けて協力してくれた大切な大切なプロジェクト、、、大きなピンチをなんとか乗り越えてたどり着いた入り口だったのだけれども、世は無情、、。 しばし放心状態ながらも、学会の準備やら、来月主幹する研究会の手配やら、なんやらに忙殺されつつ一日は過ぎ、48時間勤務の後、日付が変わって最初にいらっしゃったゲストからひどい風邪のお土産をもらい、またしても体はぼろぼろ。
 なんとか、かんとかすっぽりと穴のあいた気持ちと裏腹に、2日ばかり休みらしい休みを頂き、ちと充電、、いやいや、文字通り充電、、隼GSX1300Rをだ。
 首を壊して、しばらくいじってなかったせいもあるのか、隼君のクランクはめちゃめちゃ重そうで、バッテリーは持ちそうも無い、、。台風の襲来を縫って、秋空の下、いい歳こいた大人が静岡の実物大ガンダムを言い訳に、あての無い過酷なバイク旅を企てていたわけで、そろそろ、錆び付いたこの体同様、我が愛機にも目覚めてもらわねばならない訳だ。 いっそ、バッテリーを変えてしまおうかと、型番をみると隼対応のバッテリーはYT12A-BSもしくはFT12A-BSとなっている、、

はて?YTとFTの型番の違いは何ぞや?  その実、YとFは製造メーカーの違いらしい、、YはGSユアサ製、FTは古河電池製なんだそうだ、、、なるほどね。 また、外寸は同等でYTZ14Sというやや容量の大きいものも流用している例がある様子。 まあ、バッテリーを替えるかどうか、まずは繋ぐだけで補充電まで勝手にやってくれる愛用の充電器 ミニパルス充電君で充電してから考えよう。

|

« 再びガンダムツーリング、今度は静岡?? | Main | グッピー大量繁殖!そして誰もいなくなった、、。 »

バイク 車 コペン」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 隼に最適なバッテリーは、、死んでる?静岡ガンダムツーリング:

« 再びガンダムツーリング、今度は静岡?? | Main | グッピー大量繁殖!そして誰もいなくなった、、。 »