ぎっくり首 シャンプー後のタオルドライもままならず
でんぐり返しをすると、そこから数日間は体の中から胸ぐらを掴まれるような激痛に襲われて動けなくなる我が身体。 それが、頸椎症による神経根症状だったと判明するまでに、なんどとなく同じ過ちを繰り返してのたうち回っていたのだけれども、症状の出る仕組みが理解できれば、それなりに対策も取れるものだが、上を向いてのうがいもダメ、シャワーすら不用意に上を向いて浴びるとこれまたダメ、、ヘッドバンキングもちろんダメ。過酷な静岡へのガンダムツーリングも無事こなし、以降もガラスの首をいたわるべく、隼君と戯れるのも極力控えて、コルセットともかなり縁遠くなるかと思われた本日、、不用意にも、やっちゃいました。
ラックススーパーリッチ!なんて、優雅に上を向いてシャワーを浴びて、酷い目にあったこともあったため、十分に注意してたのだけれども、シャンプー後のタオルドライで頭をごしごし拭いてたら、あらぬ方向に力がかかったようで、左背部から左腕を貫く激烈な痛み!! しまった、、やっちゃった、、後悔後に立たずで、寝ても立っても脱力と痛みは引かず、、ロキソニンでなんとか痛みをごまかしつつ、日中の業務をこなす。よりによって、こんな日に限って、夕方から取引先との重要案件が2件立て続け、、左腕を頭の後ろに回した体勢だと、幾分頸椎症の痛みが和らぐようで、ほおづえをついて頭を支えたり、左腕を上に上げたりと、あきらかに挙動不審ながらもなんとか21時過ぎに仕事終了。 頸椎すべりもあるようで、なんとも気まぐれかつ不安定な我が頸椎、、。 頸椎カラー1週間コースだけれども、なんとか痛み止めで乗り切ろう。雪が降る前に、単車でもちっと走りたいものだけれども、、握力が問題か。
「健康 怪我 病気」カテゴリの記事
- 日常使用とスポーツ時に最適な肩サポーターについての考察(2020.07.24)
- つらい手首の故障や腱鞘炎、サポーターとリストウォーマー併用で可愛く保護(2020.01.10)
- 初めての肩関節脱臼 辛い固定期間を乗り越えるために外旋位固定装具(ショルダーブレース)の隠された機能を使おう!(2015.12.17)
- 初めての肩脱臼(2015.12.17)
The comments to this entry are closed.
Comments