« アウトレイジ OUTRAGE 北野武監督、、小さくまとまっちゃった? | Main | 隼乗り納め、、ゆく年くる年2011年 »

December 30, 2010

自宅でドラムを叩く勇気ある?ご近所関係崩壊か、、Pearl FZHそれともTD-4K-S

”ドラムセットが欲しい、、カラーはミラー” と、10歳の我が娘がサンタに手紙を書いたのが5日程前の事。
果たして、サンタは我が家にドラムセットを持ち込むのであろうか? インチキドラマー兼父親である僕が、娘に”けいおん”を観せ、ドラムマガジンを買い与えて、徐々に刷り込みを開始したのが丁度一年前の事。 その成果あって、ドラムセットをサンタにお願いした我が娘、、。しかしながら、実際のところ、生のドラムセットを一般住宅に持ち込んで、遠慮無しに叩ける家庭がどれほどあるだろうか? たしかに、我が家のお隣の娘さんは高校生時代に自室でドラムの練習をしていたし、我がバンドのドラマーも自宅にツーバス仕様のドラムセットを設置して叩いていたっけ。 だがしかし、幹線道路に面した騒音地帯の住宅や、畑の只中にある田舎の家ならともかく、通常の住宅地でミュートもなしにドラムの練習をするのはやはりかなり難しい事に違いない。

アンプやヘッドフォンを介して、音量を完全にコントロール出来る電子ドラムが、日本住宅におけるドラム練習を可能にする一つの解決法であることは疑いないが、しかしながら、年々完成度が上がっているとは言え、やはりスネアやタムの打感や、きちんと音が出るように、太鼓が鳴るように叩くという基本的なトレーニングには、電子ドラムでは叶わない訳で、、、やはり是非とも、生のドラムセットを据えたいものだ。

しかし、ピアノの音でさえご近所とのトラブルから殺人事件にまで発展してしまう昨今、、生半可な防音室で、あのドラムのアタックとキックペダルの振動を封じ込める事はかなり困難でもあり、非常に悩ましいところ。 コスト的には、自宅では練習パッドでストロークを練習して、週に数回、貸しスタジオで心ゆくまで生ドラムを叩きまくる方が、よほどコストパフォーマンスに優れているのは明白。 でもね、仕事も忙しいし、そうそうスタジオなんて行けない訳で、、。

そんな我が家の環境に想いを馳せて、きっとサンタはTD-4K-SにしようかPearl FZHにしようか悩みに悩んでいることだろう。 って、もうとっくにクリスマス終わってるし。


|

« アウトレイジ OUTRAGE 北野武監督、、小さくまとまっちゃった? | Main | 隼乗り納め、、ゆく年くる年2011年 »

音楽」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 自宅でドラムを叩く勇気ある?ご近所関係崩壊か、、Pearl FZHそれともTD-4K-S:

« アウトレイジ OUTRAGE 北野武監督、、小さくまとまっちゃった? | Main | 隼乗り納め、、ゆく年くる年2011年 »