最強のベイブレードは?、、驚異の両回転グラビティペルセウス
基本ゲームは好きじゃない、、というか、不健康に子供達がうつむきながら携帯ゲーム機をピコピコやってるのを見るのが大嫌い。そんなわけで、年末のクリスマスのプレゼントは、ゲームソフトではなく、現代版ベーゴマである、ベイブレードに決定!! そもそも、ポケモン、ドラゴンボール、デュエルマスター、ガンバライド、アンパンマンとそれぞれに好みの別れていた我が子達、、ベイブレードは一同まったくノーマークだった訳だが、父親たる自分自ら我が家に導入!!3人対戦が可能なスタジアムと、4人の子供達それぞれにスターターを与えたところ、これが大ヒット!!瞬く間に、連日連夜ベイブレードバトルが開催される活況となった。 下は4歳から10歳までの4人が文字通り同じ土俵で対戦して遊べる玩具というのもそうそうないのだが、このベイブレードは78歳の祖父をも巻き込んで我が家の一大ブームとなった。
ベイブレードとは、かつておじいちゃん達の遊び道具であったベーゴマの現代版なのだが、当然かなりの進化を遂げていて、その最たるものが、一つのベーゴマが、回転軸であるボトム、重心を規定するトラック、攻撃もしくは防御のためのウィール、そして最上層のフェイスの4層構造となっていて、それぞれを他機種のものと組み替えることで、容易に改造(カスタマイズ)することが出来ることだ。
ベイブレードの各機種には性格があり、相手をはじき飛ばすアタックタイプ、相手の攻撃を受け流すディフェンスタイプ、ひたすら回転を保ち相手が止まるのをまつ持久タイプなどがある。 そのため、相手のキャラクターに応じた的確な機種選定が勝敗を大きく左右することになり、容易には常勝出来ないシステムになっているのだ。
4歳の大ちゃんはライトニングエルドラゴ、7歳のはやちゃんはポイズンサーペント、8歳のつーくんはギャラクシーペガシス、、そしていまのところの最強は10歳の長女のグラビティペルセウス、、こいつは、なんと自由に右回転、左回転を切り替える事が出来るため、相手の攻撃を自分の回転力として吸収することが可能な優れものなのである。 このグラビティペルセウス、、左右両回転に対応する特別なランチャー付属のスターターセットなので初めて買うベイブレードとしても最適!!
![]() 【タカラトミー】【ベイブレード】ベイブレードBB-80 スターター ... |
「育児」カテゴリの記事
- つらい手首の故障や腱鞘炎、サポーターとリストウォーマー併用で可愛く保護(2020.01.10)
- 水陸空RC 子供用ラジコンヘリの最高傑作!!(2015.01.07)
- 使い放題のキズパワーパッド!スケボーするなら欠かせない、ハイドロコロイド包帯(2014.09.27)
- 原発事故から2年を経て いまさら子供たちが去った理由(2014.04.09)
- CUBORO ピタゴラスイッチ、ピタゴラ装置大好きな子供たちへの最高のプレゼント!!(2014.01.07)
The comments to this entry are closed.
Comments