« 校庭の表土除去なんて面倒くさいよ、国がやらなくていいって言ってるんだからさー、、だって。 こんな福島市で育児する勇気ある? | Main | 神奈川の新茶からも、、低線量被曝が安全かどうかなんて議論は無意味、大事なのはそのリスクを本人が飲み込めるかどうか »

May 10, 2011

防護服着て一時帰宅。なんならウチの子をやるかい?福島市の子供達は防護服要らずですから。

防護服に身を固め、2時間限定でものものしく始まった一時帰宅。 理不尽な退避命令に翻弄された方々にとっては、あまりに不十分ながら念願の一時帰宅である。さらには、ペットや家畜の移送の目処も立っていないというお粗末さ。 小さなビニール袋一つを持って、いつ再び戻れるのか解らない自宅へつかの間の帰宅を果たした方々の憤りは想像することすら叶わない程のことであろう。
川内村の5月10日の環境放射線量は福島市の約4分の一の0.4 uSV/Hr。
福島市の子供達を預かる父兄の一人としては、あの一時帰宅の物々しさには非常な違和感を感じてしまう。
もちろん、避難区域の核心部分の高線量地帯では必要な装備に違いないし、屋外に放置された物品には除染が必要なものもあるだろうし、原発からの更なる放射性物質の突発的な漏洩を考慮すれば妥当な装備であろう。

ただ、それにしたって、幸い川内村の環境線量は0.4uSV/Hrに過ぎない、、、その程度の環境で防護服を着て2時間限定での一時帰宅。 一方、ウチの福島市の子供達は3.8 uSV/Hr未満なら存分に被曝しても大丈夫というお墨付き、、しかも、ユニクロのTシャツ着用という軽装だ。 汚染された土壌だって平気で砂遊びしていいと言われているよ、新浜公園も規制解除だってさ、、。 それなら、我々福島の子供達を派遣すれば良いんじゃないの?  多少の被曝はぜんぜん平気だって国からお墨付きを貰ってるわけだからさ。
福島市よりも線量がはるかに低い川内村の線量ならばべつに一ヶ月くらい滞在しても問題はないんだから、もっと帰宅の時間をゆっくり設定してあげることも可能だったのではないだろうか? 防護服着用中の排尿排便の問題が在るから、2時間という形なんだろうけれども、あの地域ならば防護服なんて正直要らないでしょ?あまりにも、アンバランスな規制、基準、、どうみたって破綻してるとおもうが。 うーん、だんだん柄が悪くなって来ているなあ。 

|

« 校庭の表土除去なんて面倒くさいよ、国がやらなくていいって言ってるんだからさー、、だって。 こんな福島市で育児する勇気ある? | Main | 神奈川の新茶からも、、低線量被曝が安全かどうかなんて議論は無意味、大事なのはそのリスクを本人が飲み込めるかどうか »

育児」カテゴリの記事

原発事故放射能被曝」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 防護服着て一時帰宅。なんならウチの子をやるかい?福島市の子供達は防護服要らずですから。:

« 校庭の表土除去なんて面倒くさいよ、国がやらなくていいって言ってるんだからさー、、だって。 こんな福島市で育児する勇気ある? | Main | 神奈川の新茶からも、、低線量被曝が安全かどうかなんて議論は無意味、大事なのはそのリスクを本人が飲み込めるかどうか »