新居完成! 、、、でも、子供達は疎開させたいし、、。
やれ、これから手に入れるつもりのカヤックとバイクを置くガレージが欲しいとか、長年連れ添ったペットのカメを悠々と池で寛がせてあげたいとか、へたくそなドラムの練習を自宅でもしたいとか、、とにかく、基本的な居住環境はそっちのけで、好き勝手に趣味のスペースを最優先として設計を立ち上げ、地元の愛らしい工務店に、めいっぱいの無理難題をお願いして我が新居を作り始めてから半年。 ベタ基礎のコンクリートが師走の風に凍り付いてしまわないだろうか?とか、、棟上げ後の長雨で、構造材が腐ってしまわないだろうかとか、、あれこれ沢山の不安を抱えながらも、特段トラブルもなく進捗した新築工事。 在らん限りの我がままを、少ない予算に詰め込みながら、あらゆる努力を以て、実現してくれた愛すべき工務店のおかげで、マグニチュード9の大震災も、年間被爆線量10mSVの原発事故をもものともせず、完成間近と相成った。
階段の手摺の曲がり具合に至るまで、すき放題に作ってもらった訳だから、あたりまえといえば当たり前だが、これがめちゃめちゃ素敵な住まいと相成った。 しかしながら、福島市を取り巻く環境放射線量および土壌汚染の度合いは深刻さを増し、家族そろって新居で暮すことが手放しでは喜べない状態。 家族離散を覚悟で子供達を疎開させるべきか? 新居での家族揃っての生活を優先して、低線量長期被曝のリスクを我が子達に押し付けるのか?悩みは尽きない。
「育児」カテゴリの記事
- つらい手首の故障や腱鞘炎、サポーターとリストウォーマー併用で可愛く保護(2020.01.10)
- 水陸空RC 子供用ラジコンヘリの最高傑作!!(2015.01.07)
- 使い放題のキズパワーパッド!スケボーするなら欠かせない、ハイドロコロイド包帯(2014.09.27)
- 原発事故から2年を経て いまさら子供たちが去った理由(2014.04.09)
- CUBORO ピタゴラスイッチ、ピタゴラ装置大好きな子供たちへの最高のプレゼント!!(2014.01.07)
The comments to this entry are closed.
Comments