カブトムシ
東日本大震災から4ヶ月、、いい加減、世の中は平定に向かうかと淡い期待を持ちつつも、近隣のとある小学校では、この夏休みあけにも、通い慣れた学び舎を去る児童が20名あまりに達するとのこと。 メディアもいい加減、放射能被曝の恐怖を煽り続けるのに飽きたようで、今度は、手のひらを返したように幼い子を抱え、食材の吟味や避難を考える親達に対して、過剰反応だのヒステリーだのというレッテルを貼り始めた。 マッチポンプもいいところだが、今に始まった事ではないので、まあ捨て置こう。
そんなこんなで、皆が日常を取り戻せない中、自宅の物干し場では、衣装ケースの中でカブトムシ達が一挙に羽化を果たした。 我がバンドの亜音速ギタリストどどん氏の庭先で大量発生した、カブトムシの幼虫を貰ってきたのが震災の遥か昔の事。 世の中がどんなに揺らごうとも、衣装ケースの中の幼虫達は、ひたすら地道に命をつないで見事に羽化を果たしたのだ。 ぶれないって素敵だ。 さて、無味乾燥な福島の子供達の日常に、カブトムシ達は潤いをもたらしてくれるだろうか。
「育児」カテゴリの記事
- つらい手首の故障や腱鞘炎、サポーターとリストウォーマー併用で可愛く保護(2020.01.10)
- 水陸空RC 子供用ラジコンヘリの最高傑作!!(2015.01.07)
- 使い放題のキズパワーパッド!スケボーするなら欠かせない、ハイドロコロイド包帯(2014.09.27)
- 原発事故から2年を経て いまさら子供たちが去った理由(2014.04.09)
- CUBORO ピタゴラスイッチ、ピタゴラ装置大好きな子供たちへの最高のプレゼント!!(2014.01.07)
The comments to this entry are closed.
Comments