トヨタ シエンタのオイル切れオイル消費が早い件について、、、え?無償修理?
我が家の平成15年式のトヨタシエンタ、、大活躍してくれて愛していたのだけれども、ひどいエンジンの異音が発生し、工場へ持ち込むとなんとまあ、オイル切れ。 交換補充して一時的にはよくなるのだけれど、すぐまた同じ症状が出て、持ち込むとオイル切れ、、なに? こないだ入れたばかりじゃん。 異常なオイルの消費についにピストンリング摩耗でエンジンの経年劣化、、潮時なのかなーと思いつつも愛着のあるシエンタ号。 オイルをこまめに継ぎ足し継ぎ足しながら、乗っていたのだけれども、改良型のシエンタが再販されるに至って、2011年12月に新車でシエンタを再購入。 シエンタを売ってシエンタを買った訳だ。 8年落ちのシエンタを、行けるところまで乗りつぶそうかと相当迷った挙げ句に、やはり途中でエンジンストップしてしまったのでは大変と新たにシエンタを購入したのだが、納車後 ほどなく、何気にネットを見ていると 驚愕のアナウンスを発見!!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
<シエンタなど5車種 1NZエンジンの保証期間延長 >
ご愛用いただいておりますシエンタなど5車種につきまして、下記内容の保証期間を延長致しましたので、お知らせ申し上げます。 平成23年6月
内容
低速走行や長いアイドル運転等、オイル劣化に不利な運転条件下での使用頻度が多い場合、オイル劣化により発生したデポジット(*)がオイルリング周辺に滞留し、オイル戻し穴が詰まることでオイルリングのシール不良となり、オイル消費量が増えることがあります。
そのため、当該現象については下記の通り保証期間を延長致します。
*:デポジット…エンジン燃焼室内での、燃料やエンジンオイルなどの燃焼により生成される酸化物や炭化物
【 従来の保証期間 】
新車を登録した日から
5年または10万Km以内 → 【 変更後の保証期間 】
新車を登録した日から
9年以内
修理内容
上記のような現象のご用命について、トヨタ販売店で点検の結果、当保証延長に該当する場合は、ピストンとピストンリングを改善品に交換(無料)させていただきます。
>>>>>>>>>>>>>>
平成23年6月って、、すでにディーラーはこの事態を把握していた訳では無いか。 こちらにはなんのアナウンスも無く、やむなく買い替えたというのに、、。 もし、このアナウンスを知っていたのなら、他に不具合のなかった我がシエンタ号には、無償交換を受けてあと数年活躍してもらうことだったろう。
シエンタの買い替えを交渉した2つのトヨタディーラーからは、上記の件については一切知らされる事なく、、これって??。 さて、これはリコール隠しなのか?それとも、トヨタの良心的な恩情処置なのか? なんだか最近こんなんばっかりだな。
「バイク 車 コペン」カテゴリの記事
- バイクツーリングのための最高の携帯用テーブル ついに見つけた!(2014.06.08)
- 走行中にテレビを見たりナビを操作するために!日産キューブのテレビナビキットはこれで間違い無し! 純正ナビの呪縛から逃れるために。(2012.11.30)
- キリン まさかの実写映画化! 東本昌平 キリン POINT OF NO-RETURN(2012.10.11)
- コペン、、福島の冬は越せても、山形の冬には通用せず。(2012.02.03)
- タイヤ変えるか(2011.12.22)
The comments to this entry are closed.
Comments