君は浜田麻里を知っているのか?!モダンチョキチョキズじゃないよ
ライヴ一週間前のスタジオ練習、、加齢とともに何故だか声域は広がって、以前キツかった楽曲も唄えたりするもんだけれども、声量とスタミナは別問題。 特に、震災以降の運動不足が祟って、なんだかねー、、な感じだったり。 そんななか、この人、浜田麻里の歌声は時空を超えて健在かつ進化している点で衝撃的!! ヘビメタねえちゃんだった彼女が、より深く広い音楽性を獲得した段階での名曲が、このNostalgia。 確か、夜中やってたパリダカールラリーかなんかのテーマソングになってたっけ、、砂漠をひた走る、パジェロの姿が良く映える優れた楽曲で、今でもこの曲聴くとなぜか涙が出そうになるんだよね、、、今となってはまさにノスタルジアってわけだ。浜田麻里の曲の中ではイチオシ。
しかし、浜田麻里さん、、40歳のNostalgia 聴かせますなー、あ、、鳥肌立ってきた。
![]() 【送料無料】【ポイント3倍音楽】Mari Hamada Live In Tokyo “Aestetica” |
![]() 浜田麻里/Mari Hamada Live History 1985~1992(DVD) ◆20%OFF! |
「音楽」カテゴリの記事
- カンザキイオリ 命に嫌われている。 (2018.12.31)
- StarRingChild Aimerの神曲を美しい風景とピアノアレンジで(2018.05.09)
- 新型MacBookProのUSB-C/Thanderboltに翻弄されてる皆様へ(2017.11.30)
- 今をときめく澤野弘之氏の神楽曲RE:I AM をバンドスタイルで(2016.08.19)
- 家入レオ 成長に目を見張る怒濤の3rdツアー(2015.01.12)
The comments to this entry are closed.
Comments
突然の書き込み失礼します。
「ノスタルジア」私も大好きな曲です。
麻里ちゃんはハードロックもバラードも何を歌っても最高です。
もっとメジャーになっていい人だと思いますよ。
若い子にもっと聴いてほしいものです。
Posted by: HAL | February 01, 2012 09:19 AM
HAL様、コメントありがとうございます。
とても素敵な希代のヴォーカリストですよね、Blue revolutionの頃も大好きでしたね、、、ポップスに広がって行くその中間ぐらいが一番好みでした。今も現役で頑張ってらっしゃるんですもんね、ライブ行ってみたいです。
Posted by: ryu | February 02, 2012 11:54 PM