皆でも、一人でも冬の鍋に欠かせない卓上IHコンロはこれ以外に無し!!
皆で鍋を囲むのも、一人鍋をするにも、IH卓上コンロがあれば超便利!!
冬は鍋、、白菜とちょっとした魚介があれば無限の可能性がひろがります。
そんな鍋に欠かせないのは、卓上のコンロ、、。 キッチンのコンロでグツグツ煮て、テーブルに鍋を置くのでは盛り上がりませんし、具の追加も無理。 のんびり、湯気を楽しみながら、具に出汁がしみていくのを楽しむ鍋には、どうしたってテーブルの上にコンロが必要です。 これまで、定番だったのはガスカートリッジを使う卓上のガスコンロ。
これも、非常に便利には違いなく、お値段的にも現実的。 でも、調理後の吹きこぼれの掃除やガスの管理補充が結構大変でおっくうになることもしばしば、さらには結構火力の調整が難しいのも卓上ガスコンロの難点。
そんな、折り、、この冬は鍋と白菜で生きる!!と決意した僕にとって夢のようなコンロが存在したのです。
その名も、IH卓上コンロ、卓上IHコンロです。 いまや、ガスコンロに完全にとってかわった感のあるIHヒーター。
なんとなく、IHヒーターをつかったIHコンロと言えば、据え付けのキッチン用でなんだか高価なイメージがあったのですが、いまや技術革新も著しく、とても安価でとてもコンパクトな卓上IHコンロが多数開発され市販されているのでした。 実売価格、5000円から1万円弱で非常に便利な卓上IHコンロが買える時代になったのです。
ネット上、各社から多彩なモデルがリーズナブルな価格で提供されています。 選ぶのも一苦労、、、僕の卓上IHコンロの選択のポイントは以下の通り。
1、軽量でコンパクトである事、、普通のガスカートリッジコンロより小さいか同じくらいのサイズ。
2、火力の調整が容易で、一人鍋でも多人数の鍋でも対応可能な懐の広さを持つ事
3、調理後の片付けが容易であること
4、省エネであること
5、高齢の父や子供が扱う事もあるので安全であること
以上の観点に合致したモデルとして、アイリスオーヤマの卓上IHコンロを選択。
軽量コンパクト、ガスカートリッジの卓上コンロと大きさは同じくらいです、それでいて、天板はフラットなのでどんな大きさの鍋でも問題無し。
ガラストップといって加熱部から操作パネルまでが完全にフラットでガラストップになっているため、使用後は吹きこぼれようがなにしようが、さっと一拭きするだけ。 驚異的なメンテナンス性を誇ります。 ガスカートリッジコンロで吹きこぼれの掃除に四苦八苦していたのがバカみたいです。 お片づけは10秒で終わります。
また、出力は1000Wのものなどもありますが、一人鍋から大人数までこなせる1400Wのタイプを選択。
火力調整は6段階に調節できるので、吹きこぼれてしまってあわてて火を弱めたら、こんどは消えちゃうなんて四苦八苦する必要もありません。 実際に、使用してみて解りましたが、急いで湯沸かしするというのでなければ、2−4人分くらいの鍋なら出力的には、鍋を調理して湧くまでは700W, 沸騰して鍋を楽しんでいる間は150-400Wでの加熱で十分でした。 いやなガスの匂いも無いですし、お湯の湧く音とIHヒーターの作動音が少しするだけで、静寂性にはまったく問題がありません。
さらに、安全性では、タイマーがついてますし、空焚きや異常加熱の際には安全装置がきちんと働くため、家の中で火を使わくて済むという点に加えて大きな安心感があります。 本当に便利なこのIH卓上コンロ。 お勧めです。
音声案内がついてるとか、二口だとか、出力がどうとかいろいろありますが、音声案内等要りませんし、シンプルかつパワーに余裕のある安全装備がきちんとした機能とコストのバランスに優れたこのモデルはお勧めです。
![]() 店内全品ポイントアップ最大10倍&税抜3000円以上送料無料!19日9:59迄★送料無料!大人気のIHク... |
Recent Comments